夜勤が大変な理由
「夜勤=ツラい・大変」といったイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?なぜそのようなイメージがあるのか、仕事内容から見ていきましょう。
夜勤の職員が最初に行うのは引き継ぎです。臨機応変に対応できるように日勤の職員から入居者さんの日中の様子を確認します。その後は定期的に入居者さんの様子を巡回し、体調に変化がないかを確認したり、寝たきりの人には体位交換を行ったりします。また、ナースコールの対応もあります。ナースコールが鳴る理由はさまざまですが、体調不良など場合によっては看護師に指示を仰ぐこともあります。
夜勤のデメリットとしてよく挙げられるのが、「体力的な問題」です。正社員はさまざまな時間帯で勤務しています。早番、日勤、遅番、夜勤、と変則的な勤務になっているので生活リズムが崩れやすいんです。なかなか疲れも取れず、体力に自信がない人は「不規則なシフトについていけない」と感じることも多いようですね。
夜勤は日勤に比べて職員の数も少なくなります。日中は数人で行っていた介助も夜勤では1人で行う場合も……。また、1人ではナースコールに対応するのも限界があります。すぐに駆け付けることができなくて待たせてしまうこともありますし、失禁などで洋服が汚れたら着替えや洗濯などの業務も増えます。それに、認知症の人の対応もあり、日勤に比べると介護士にかかる負担は大きなものとなっています。
夜勤は勤務時間が長いため休憩時間も日勤に比べると長めに設定されています。しかし、「急変対応が続く」「ナースコールが鳴る回数が多い」など忙しくて十分な休憩を確保できない場合もあるんです。ただでさえ勤務時間が長いのに休憩も取れないとなると、疲れやストレスが溜まるだけですよね。それでは精神的にも身体的にも悪影響を及ぼしてしまいます。
入居者さんの急変や災害など1人では対処しきれない、思いもよらないトラブルが起こる可能性もゼロではありません。周囲に相談できる人はいないので1人で判断し行動することになります。責任も重くなり、大きなプレッシャーを感じて「夜勤は大変」と思う人も少なくないんです。
施設形態によって勤務時間が異なるため、「夜勤がツラい」と感じているなら働き方を変えることを検討してみましょう。日勤のみで働きたい場合はデイサービスやデイケアなどの通所施設がおすすめ。夜勤がない分、収入は落ちてしまいますが、生活リズムが崩れることなく規則的に働けるので体力的な不安を感じている人にも働きやすい職場ですよ。
日勤のみの職場への転職を効率よく進めたいなら介護士専門の転職エージェントを利用しましょう。当サイトのおすすめは「ケア転職ナビ」「介護ぷらす+」「きらケア」です。どのエージェントも利用者満足度が非常に高いので手厚くサポートしてくれますよ。