介護施設の形態によって勤務時間も変わる?

更新日:

勤務時間はどれくらい?

介護士の勤務時間はどれくらい?

勤務時間はどうなっているの?

介護士の勤務先には24時間体制で介護サービスを提供している入所施設、日中の時間帯を中心に介護サービスを提供している通所施設など、いろいろあります。
入所施設に該当するのは特別養護老人ホームや介護老人保健施設、グループホーム、介護付き有料老人ホームなどです。24時間体制で介護サービスを提供していることもあり、介護士は交代制シフトで働いています。多くの入所施設ではシフトが早番・日勤・遅番・夜勤の4つに分けられています。勤務時間は、早番が7:00~16:00、日勤が9:00~18:00、遅番が11:00~20:00、夜勤が16:00~10:00で、早番・日勤・遅番が実働8時間で休憩1時間、夜勤が実働16時間で休憩2時間となっています。
一方、デイサービスや訪問介事業所などの通所施設は夜勤がなく日勤が中心です。そのため、入所施設のように明確に時間を区切ったシフトではありません。若干時間をずらしたシフトを採用しているところが多いようですよ。例えば8:30~17:30、9:00~18:00、9:30~18:30といったように30分ほどずらしたシフトになっています。どの時間帯も実働8時間で休憩は1時間です。

雇用形態の違いは関係ある?

介護士は正社員だけでなくパートやアルバイト、派遣や契約社員などさまざまな雇用形態があり、ライフスタイルに合わせて働き方を選べるのが特徴です。でも、雇用形態によって勤務時間にも差が生じるのでしょうか?
勤務先の形態によって日勤と夜勤のシフト制、日勤のみ、といった違いはありますが、正社員の場合は基本的にさまざまな時間帯をオールマイティに勤務することになります。それに対し、パートやアルバイトはそれぞれの働き方に合わせて勤務時間を設けていることが多いようですね。例えば、同じ日勤でも9:30~16:30勤務で実働6時間・休憩1時間の人もいれば、9:00~13:00勤務で実働4時間・休憩なしの人、11:00~14:00の実働3時間・休憩なしの人、といったように幅広く勤務時間が設定されています。

資格の有無による違いは?

介護士は未経験からチャレンジできる仕事なので介護に関する資格がなくても働くことは可能ですが、その場合は勤務時間にも影響があるのでしょうか?
介護職員初任者研修や実務者研修、ケアマネジャー、介護福祉士など介護に関する資格はいろいろあります。その中でも取得が難しいのが国家資格でもある介護福祉士です。取得するには実務経験を積み、実務者研修を修了していなければなりません。そう簡単に取得できる資格ではないので、一般の介護士とは給与などの待遇面で違いがあります。ですが、勤務時間に影響はありません。他の職員と同じ勤務時間で働いています。

新しい環境を求めている人へ!